- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年3月
- 2022年1月
- アキレス腱炎 (3)
- インナーマッスル (1)
- コロナ後遺症 (1)
- ストレッチ (4)
- ストレートネック (3)
- スポーツ (4)
- ダイエット (3)
- テニス肘 (2)
- ヘルニア (3)
- メタトロン (1)
- 交通事故 (8)
- 休業補償 (1)
- 労災保険 (1)
- 四十肩・五十肩 (1)
- 坐骨神経痛 (2)
- 姿勢の歪み (7)
- 手足のしびれ (2)
- 捻挫 (2)
- 整体 (5)
- 整体施術 (3)
- 未分類 (8)
- 猫背 (3)
- 産後の骨盤矯正 (2)
- 眼精疲労 (2)
- 神経痛 (3)
- 肩こり (4)
- 脊柱管狭窄症 (1)
- 腰椎分離症 (1)
- 腰痛 (4)
- 腱鞘炎 (1)
- 膝痛 (3)
- 自律神経 (3)
- 起立性調節障害 (2)
- 足底腱膜炎・足底筋膜炎 (2)
- 踵の痛み (2)
- 運動 (5)
- 野球肩・野球肘 (3)
- 頭痛 (4)
- 頻尿、尿漏れ (1)

「姫路なかむら整骨院」は厚生労働省認可の国家資格を有した治療家がすべての治療を担当しますので病院と同様に交通事故保険を適用して治療を承ることが可能です。交通事故保険の特徴として、治療費だけでなく、慰謝料、休業補償が適用となります。
※院長である私がすべての治療を担当します。
慰謝料とは?
慰謝料とは言葉の通り、交通事故の怪我を補填するために通院慰謝料を受け取ることができます。注意しなければならない点は通院回数毎に慰謝料が積み上げられている保険システムとなっている点です。「仕事が忙しくて通院することができない」場合は慰謝料は0円となります。

休業補償とは?
休業補償とは、交通事故の怪我が原因で仕事を休んだ際は休業手当を受け取ることが可能です。正社員だけが適用になるのではなく、アルバイトやパート、主婦の方も受け取りが可能です。(※主婦の方は交通事故の怪我が原因で主婦業ができないことが条件となります)

交通事故における慰謝料の計算式について
交通事故における入通院慰謝料の算定基準には「自賠責基準」「任意保険基準」「弁護士基準」の3種類があり、どの基準を用いるかで慰謝料の金額は大きく変わります。今回は通院が1か月~6か月だった場合に、最も低額になる「自賠責基準」と最も高額になる「弁護士基準」の慰謝料の相場を早見表としてまとめてみましたのでご確認下さい。
※任意保険会社によっては算定基準を大きく引き下げる事例が多発しております。想像していたよりも慰謝料額が少ない場合等は当院が提携している交通事故専門の弁護士先生を紹介しますのでお気軽にご相談下さい。

自賠責基準値と弁護士基準値では約2倍慰謝料額が違う!
私も初めてこの事実を知った際は驚愕しましたが上記表を確認頂ければすぐに理解できますが自賠責基準値と弁護士基準値では約2倍程慰謝料額が違います。然しながら弁護士基準値で慰謝料請求を行う方は1割もおりません。理由は慰謝料の計算式が3種類もあることを交通事故の被害者が把握していないからです。

弁護士先生に相談するのは意外とハードルが低い!
「慰謝料が増額されることは嬉しいけど弁護士先生に相談するのは少しハードルが高い」とお考えの方が多くいらっしゃいますが、患者様自身が加入されている保険で弁護士に無料相談ができる権利が付与されていることをご存知でしょうか?(※任意保険の弁護士特約に加入していることが条件)
任意保険に加入している方であればほとんどの方が無料相談の対象となりますので費用もかからず気軽に相談をすることが可能です。
交通事故の被害に遭遇しないことが一番大切ですが、万が一の際には「姫路なかむら整骨院」にご相談下さいませ。


新年明けましておめでとうございます。本年度も「姫路なかむら整骨院」を何卒よろしくお願い致します。年末年始は実家に帰省したり、自宅でゆっくり過ごされる方が多いかと思います。その影響から年始に仕事を再開すると「体が重だるい」「やる気が起きない」「疲れが取れにくい」「寝つきが悪い」等の不調を訴える方も多くいらっしゃいます。これらのお悩みは体に良い生活習慣を身に付けることでより健康的で充足感に溢れる毎日を過ごすことができます。当院では「体に良い運動指導」を徹底して行うことで皆様の健康をより促進できればと考えております。
※厚生省認可の国家資格を有した院長が治療&アドバイスを行います。

体に悪い!?生活習慣(スマホ等)は子供にも影響します!
スマートフォンの普及に伴い、子供達がスマホを毎日操作する時代となりました。リビングや寝室でスマホを操作しているお子様を誰もが一度は見たことがあるのではないでしょうか?これは子供の問題ではなく、両親の日常生活を真似ることから自然とスマホ操作をしてしまっていると考えられております。
スマホ操作を行うこと自体も「目に悪い」等の問題はありますが、一番の問題点は「不良姿勢」です。スマホ操作は「猫背」になりやすく、症状が悪化してしまうと「側弯症」「手足の痺れ(神経痛)」を患うことも少なくありません。良い生活習慣とは「姿勢を正しく整えること」であると当院は考えております。

姿勢を整えるための体に良い生活習慣とは?
- ヨガ
- ストレッチ
- ウォーキング
- ピラティス
- ジョギング
- 睡眠
- 体操
- 整体
- 姿勢矯正・猫背矯正・骨盤矯正
- 正しい筋力トレーニング
- 筋肉の緊張を和らげる(軽いマッサージ・整体等)
- etc…
上記は姿勢を整える上ではとても良い生活習慣(運動)になります。特に姿勢矯正・猫背矯正・整体は定期的に受けて頂くことで不良姿勢になりにくい体を作ることが可能です。筋力トレーニング等も効果的ですが、自己流ではなく体の専門家のサポートを受けて行う筋力トレーニングは代謝も良くなり、痩せやすい(太りにくい)体質等にも繋がります。
姿勢が悪いと体にどのような影響を及ぼす?
- 腰痛・ぎっくり腰
- 慢性的な肩こり
- 頭痛・めまい・吐き気
- 寝つきが悪い・寝れない
- 疲れやすい
- 痩せにくい体質になる
- スポーツのコンディションが上がらない
- etc…
時間を有効に使える新年から良い姿勢を保つトレーニングを行いましょう!

時間を有効に使える新年から良い姿勢を保つトレーニングを行ってみるのはいかがでしょうか?いきなりトレーニング等を実施することはハードルが高い為、まずはご自身の姿勢がどのような状態になっているのかを検査してみるのも良いと思います。当院では国家資格を有した専門家が姿勢がどのように歪んでいるのかを細かく確認することが可能です。(※体に安全な手技を用いた徒手検査を行います)
また患者様の容体に合わせて適切な治療(姿勢矯正・猫背矯正・整体・骨盤矯正)・トレーニング指導等を実施しますので、オーダーメイドの施術を提供することが可能です。正しい姿勢を保つための生活習慣を徹底することで仕事の生産性も高まります。新年からより良いスタートを切れるように全力でサポートをさせて頂きます。お気軽にご相談下さいませ。


ストレートネックとは?
ストレートネックとは、本来であれば緩やかなアーチ状になっている首の骨(頚椎)のアーチが失われ、まっすぐな状態になってしまっている症状のことを言います。 横から見ると、頭が肩よりも前に出た状態になっているのが特徴です。最近ではストレートネックはスマホの長時間操作で生じやすいことから、昨今は「スマホ首」と呼ばれることもある症状です。
ストレートネックになりやすい動作・状態とは?
- 長時間のスマホ操作
- デスクワーク作業
- 運動不足
- 筋肉の緊張
- 繰り返しの首の前屈動作
- etc…
ストレートネックは首こり・肩こりの原因になります

ストレートネックの症状をほったらかしにしておくと「首こりや肩こり症状」が強く出てきます。「首こりや肩こり症状」が悪化すると頭痛やめまいなどの症状も発生するようになり、日常生活に支障をきたすことも多くございます。そのため、病院や治療院でストレートネックと診断された場合は適切な治療が必要不可欠です。
※病院でストレートネックと診断された場合、多くの事例で痛み止めの処方による経過観察となり、根本からの症状改善には繋がらない可能性がございます。
ストレートネックは身体の歪みが原因!?
当院をご利用頂く多くの方が「ストレートネック=原因は首(首の骨)にある」といった先入観を持っております。もちろん首に原因があるケースもありますが約8割以上が「体を支える骨盤や背骨のバランスが崩れることが」ストレートネックの原因です。
以下花瓶の図をご確認下さい。
花瓶を支える土台のバランスが崩れてしまった場合、茎や花は正常な位置を保てないのはなんとなくイメージができると思われます。つまるところストレートネックの根本の原因は骨盤と背骨を整えることが重要であると姫路なかむら整骨院は考えております。

姿勢を矯正することでストレートネックが改善する!?
ストレートネックの症状を抱えられている方は不良姿勢も併発していることが多くございます。姿勢矯正・調整(整体治療等)を行うことでストレートネックの症状を改善できるケースもありますので当院では問診・検査・治療の三点を徹底することで様々な原因を分析し、患者様に合わせたオーダーメイドの施術プランを提供致します。

※ちなみに不良姿勢の原因は日常生活の動作や運動不足等が大きく影響してきます。ストレートネックと同様の原因でありますので健康を保つための日常生活におけるアドバイス等もさせて頂きます。(以下を参照下さい)
当院で行うアドバイス一覧
- 筋力トレーニング指導
- 自宅でできるストレッチ指導
- 栄養指導
- 適切な運動指導
- 日常生活で気を付けてほしい動作について
- 姿勢のゆがみチェック
- etc…

交通事故の発生件数は近年大きく減少し、令和元年は約38万件・令和2年は約31万件・令和3年は約30万件となっております。交通事故の被害・怪我に遭遇しないことが一番大切なことではありますが、万が一交通事故の被害に遭遇してしまった場合はぜひ当院での治療を推奨します。

交通事故治療が受けられる医療機関
交通事故のケガを取り扱うことができる医療機関は病院(整形外科を含む)・整骨院(鍼灸院を含む)のみです。交通事故のケガで「出血をしている場合」「複雑骨折」等は病院での診療となりますが、出血をしていない「首のむちうち」「腰痛」等でありましたら整骨院でも治療が可能です。整骨院は利用したことがないので「どのような医療施設なのかわからない」と思われがちですが、厚生労働省認可の国家資格を有した先生が治療を担当しますので安心してご利用を頂けます。

病院のメリット・デメリット
- レントゲン・MRI等の検査機器が充実している
- 普段から利用しているので安心できる
- 治療時間が短い
- 待ち時間が長い・営業時間が短い
- etc…
整骨院のメリット・デメリット
- 整骨院は診療時間が長い(夜19時前後迄営業)
- 土日も営業している院が多い(当院は土曜診療)
- 予約診療が可能な院が多く待ち時間がない
- コンビニより店舗が多いので近場で通いやすい
- 利用をしたことがないので不安
- etc…
交通事故の被害に遭遇してしまったら
交通事故の被害に遭遇してしまったら「まずは姫路なかむら整骨院にご相談下さい」。病院で治療を受けたほうが良いのか?まずは当院で検査をした方が良いのか等を詳しく解説させて頂きます。交通事故のケガは「交通事故保険(自賠責保険・任意保険)」を適用して治療を行いますので損害保険会社様への連絡等も必要となります。
連絡の仕方等も含めてサポートをさせて頂きますのでご安心下さいませ。
整骨院への通院は認められない!?
損害保険会社様より「交通事故の怪我で整骨院・鍼灸院への通院は認めない!?」と言及されることがあります。厚生労働省より認可を受けた「整骨院での治療が認められない理由は全くない」のですが、整骨院の方が待ち時間がなく診療時間も長い為、「通院しやすい=治療費・慰謝料・休業補償の高騰に繋がる」ことを懸念し、通院を阻害されることが稀にございます。
医療機関の選定は患者様の意志で決めることができますので、以下図を参考にして頂き、適切な対応をお願い致します。


昨今スマートフォン等の普及に伴い誰でも手軽で簡単に携帯電話の操作をしていることで日常生活の大半の時間が不良姿勢に陥っております。当院には小中高の学生がスポーツのケガでご利用頂いておりますが最近では「肩腰が凝っているから先生なんとかしてほしい」等の声をよく耳にします。10年前迄は聞いたことがなかったのですが、不良姿勢に伴い現代病ともいえる症状を抱えている学生も残念なことに増えてきてしまっています。
- 長時間のデスクワーク
- 長時間によるスマートフォンの使用
- ハイヒールでの移動
- 片手での運転(ハンドル操作)
- 足を組んで座る
- 重たい荷物を持つ動作が多い
- 子育てで赤ちゃんを抱えている
- etc…
上記のような動作はすべて不良姿勢の要因となります。日常生活で気を付けることができる動作は今の内に改善していくことを強く推奨します。
日常生活で特に気を付けてほしい動作
- デスクワーク作業(PC作業等)で首が常に前傾している
- 座位・立位でスマホを長時間使っている(※特に座位が危険)
- 足を組んでイスに座ることが多い
- 運動を全くしていない
- 筋肉のストレッチをしていない(※筋肉に柔軟性がない)
- etc…
上記動作(不良姿勢の原因)が習慣化されてしまうことが猫背の始まりです。不良姿勢を続けていると人間の身体(脳)はその状態(歪みを抱えている状態)が正常な状態であると勘違いし、身体が緊張してしまいます。(身体が拘縮してしまう状態)身体が固まってしまうと姿勢を正そうとしても自分の意識だけでは元に戻すことが難しくなります。なぜならば、不良姿勢の方が身体にとって良い姿勢であると脳が勘違いをしてしまっているからです。
つまり不良姿勢で日常生活を過ごしていると不良姿勢=快適な状態と脳が勘違いを引き起こす可能性があるのです。
まとめると猫背や側弯症等の不良姿勢は矯正だけしても症状が根本から改善されることはなく、猫背矯正や姿勢矯正、骨盤矯正をした後に「矯正した姿勢が正しい姿勢であることを脳に記憶させる」環境通りがとても重要なのです。
※治療後に日常生活の過ごし方を見直さないと再発する可能性があります。

猫背の解消は身体の固まり(緊張)を取り除く治療が必要
姫路なかむら整骨院では厚生労働省認可の国家資格を有した私(院長)すべての猫背治療・姿勢矯正・側弯症等の治療を担当しております。猫背は原因である身体の固まりを取り除く治療から開始しており、具体的には以下図の背中周りの筋肉(僧帽筋、肩甲挙筋、菱形筋、三角筋、脊柱起立筋等)の緊張を取り除くマッサージ施術&整体治療を行いその後、骨格の矯正・調整を行っていきます。

アプローチする筋肉一覧
- 僧帽筋
- 肩甲挙筋
- 三角筋
- 脊柱起立筋
- 小・大円筋
- 前鋸筋
- etc…
(姿勢矯正イメージ図)

身体の緊張を取り除くことができたら再発予防で筋力トレーニング
猫背の最も大きな原因である「身体の緊張(固まり)」を解消することが出来ましたら猫背矯正・姿勢矯正を行い、その後良い姿勢の状態を保つために筋力トレーニングおよびストレッチ指導等(運動指導)を実施しております。どちらの動作も良い状態(姿勢)を保つために欠かせないステップであり、再発を徹底して予防するためにも必要不可欠なメニューであります。
(筋力トレーニングイメージ図)
※体の内部(インナーマッスルを鍛えるトレーニング)がメインです。

(ストレッチイメージ図)


姫路なかむら整骨院では猫背が原因として発生する腰痛や肩こり、膝痛等の症状を改善することはもちろんのことながら患者様一人一人の日常生活の質が高まるよう根本からの症状改善を得意としております。痛みの根本の原因である猫背を早期に解消することで痛みを伴わない日常生活を送ることができるようサポートができればと考えております。猫背矯正・姿勢矯正・整体治療においては施術実績も豊富にありますので是非お気軽にお問合せ頂けると幸いです。

芸能人のYOSHIKIさんは頚椎椎間板ヘルニアの症状を患っており、嵐の二宮和也さんは腰椎椎間板ヘルニアの症状を抱えているとネットニュースで知りました。一般的に多くの方が頚椎腰椎ヘルニアのことを認識しておりますが、ヘルニアとは身体の中の一部が、あるべき場所から出てきてしまった状態を指します。
「椎間板ヘルニア」は首の骨もしくは腰の骨があるべき場所から飛び出してしまい、神経を圧迫させることで痛み・しびれ等を引き起こし、重症化すると歩行困難などの症状を患う為、重症症状は外科手術が必要になります。当院では軽度の頚椎腰椎椎間板ヘルニアの専門治療を提供しております。然しながら頚椎腰椎椎間板ヘルニアは日常生活の過ごし方で十分に予防ができますので、症状を発生させないために必要なこと=正しい姿勢を保つことを日常生活の中で意識する必要があります。
※下記のような動作を繰り返していると猫背となり、頚椎腰椎椎間板ヘルニアの原因になりうる可能性があります。
- スマートフォンを長時間利用して動画を見ている
- 一日中デスクワーク作業をしている(休憩をしない)
- 首を前屈させる動作が多い
- 運動不足
- 肩が巻き肩である
- etc…
上記はすべて不良姿勢の要因となり、頚椎腰椎椎間板ヘルニアになりやすい生活習慣です。少しずつでもよいので生活習慣を改めることで健康的な毎日を過ごしていきましょう。
頚椎腰椎椎間板ヘルニアを図で解説


上記図は骨格図(後ろ向き)と椎間板(背骨を支えるクッション)の図となります。背骨は首から腰までまっすぐ繋がっており、24個の骨で構成されております。背骨は神経を通している管の役割となり、腰や首が丸まってしまう生活習慣を繰り返していると背骨が丸まり、骨と骨を繋げる椎間板(クッション)が飛び出てしまいます。つまり不良姿勢は頸椎腰椎ヘルニアの天敵といっても過言ではありません。
猫背にならないためにどのような対策が必要なのか?
猫背(不良姿勢)にならないために、日常生活でできる対策を列記しましたのでご確認下さい。
- ストレッチポール運動
- ヨガ
- 体操
- ウォーキング
- 筋力トレーニング
- 姿勢矯正(整骨院等)
- 睡眠
- etc…
(ストレッチポールを使用したイメージ図)

姫路なかむら整骨院は全国の治療院の中で最も最新医療機器を完備した整骨院です。頚椎腰椎椎間板ヘルニアの症状は強い刺激で治療を行うことができないため、最新医療機器を用いた局所治療が最も効果的であります。もちろん痛みを伴うことがない身体に優しい治療となりますので女性やお子様でも安心して施術を受けて頂けます。もちろん治療だけでなく、自宅でできる運動も重要でありますので患者様に合わせた運動指導プラン等もアドバイスさせて頂いております。
※以下は当院の頚椎腰椎椎間板ヘルニア治療を受けることで得られるメリットとなります。
- 痛みが早期に解消する
- 正しい姿勢を保つことができる
- 体の代謝が良くなる
- 痩せやすい体質になる
- ケガがしにくくなる
- 良く寝れるようになる
- etc…
内海聡先生と吉野敏明先生の
勉強会がありました。
場所は、東京の御徒町にある
NPO法人薬害研究センターという、
内海聡先生の病院です。
素晴らしい学びをさせて頂けます。
こちらの御二方は、
私の知る限り日本トップの医師、歯科医師かと。
皆さんも、
色々な不安をお持ちかと思います。
色々な事に依存してしまっていると思います。
その事にすら気付いていない人は
かなり多いです。
気付きたく無い人も多数居られます。
食事や心の状態って、
自分自身、
自分の事なのに、
実は理解していない。
その心の声と、
身体に顕在化した症状には
繋がりが有る場合が有ります。
貴方自身では、
分かっている様で分かっていない。
それが、深層心理。
自分の深層心理って、
自分でイメージすら出来ないと内海聡医師。
中々改善しないでお困りの方には、
メタトロンとい云う機器を用いて
内海式精神構造分析論と
吉野敏明先生式食事理論を軸に
心と身体を復活させて行きましょう。
セッション中、深い部分の
知らなかった自分を知る事で涙を流す方も居られます。
深い、深い自分の深層心理と触れる事で
顕在化する貴方の心。
その心の闇が
身体に病として現れたのなら。。
先ずは、知らない自分を
知る事。
そして、貴方の身体は、
貴方が食べた物で完成している。
『釘が無ければ、
家は建たない。
木を使えば木造住宅が出来る。』
今の貴方の身体は、
何で作りましたか?
先ずは、それらを
知る事。
そこから新たな
自分探しが始まります。
知る事で身体を良い方向に導けたら。。
そんな想いで
学んでおります。
#姫路市
#なかむら整骨院
#メタトロン
#内海聡
#吉野敏明
体幹から脚全部の筋肉をすべて一度で鍛えられます。
京大でも実証澄。
人工関節や
体内に金属があっても大丈夫です。
(妊娠と心臓ペースメーカーは不可能。)
週に2回、3週間で効果を実感します!
・内海聡医師が推薦される
メタトロンという機器があります。
・その内海聡医師をご存知でしょうか?
・簡単に言うと、現代医学を否定されてる、日本一嫌われてる?医師です。
・ご自身は東京で、薬害センターを立ち上げられ、全国の患者さんへ『薬を辞める』お手伝いをされてます。
著書に、『断薬のすすめ』もあります。
・ここでは、薬や西洋医学云々の話ではなく、ナカナカ治り難い皆様の症状をどうやって改善させて行くかを考えます。
・そこで重要なのが、周波数の考え方です。
・周波数という言葉は、あまり聞き慣れていないかと思います。日本は世界から30年遅れているそうです。
いやいや!日本は世界最先端だよ!と、思ってましたが、調べてみると、そんな感じでした。
・さて、内海聡医師は、どうやって患者さんを薬無しで改善させて行くのでしょうか?
まずは、ズバリ食育。これは、動物園に例えると分かり易いです。
『あなたは、肉食動物?草食動物?』これは、肉が好きか嫌いかではありません。
肉食動物の周波数と、草食動物の周波数があるのです。
それを計測するのが、メタトロン徒なります。
『野菜を食べよう!』の現代社会ですが、
あなたの周波数が肉食動物なら、少しズレてきます。肉食のライオンに肉を辞めさせるイメージです。。
草食のシマウマに、血だらけの肉を毎日食べさせるイメージです。。。
さて、あなたの周波数は??
ちなみに私は、ラグビーをやってたバリバリの肉食動物系の大きな身体ですが、
メタトロンでは、『草食動物』と出ます。
身体の大きさ云々は、勿論関係ないのです。
そんなメタトロンを用いて、内海聡医師は断薬のお手伝いをされます。
断薬とは言え、
中々治らない皆様の不調を改善させるお手伝いですね。
当院にもある、メタトロン。皆様の健康のお手伝いが出来ます。
周波数的に心の状態も読めますので、
意外に『ホンマや、その通り!!』と、気付きが一杯です!
とても面白いですよ、メタトロン。
そんな内海聡医師の講義を受けてきました。