ネット予約 LINE相談
初回限定キャンペーン
TEL LINE Web予約はこちらから
初回限定キャンペーン
交通事故サイト
閉じる

姿勢を整えるための体に良い生活習慣とは? | 姫路市で腰痛・むちうち治療が評判 姫路なかむら整骨院

お問い合わせはこちら
24時間ネット予約はこちら

Blog記事一覧 > 姿勢の歪み | 姫路なかむら整骨院 - Part 2の記事一覧

姿勢を整えるための体に良い生活習慣とは?

2023.01.12 | Category: 姿勢の歪み



新年明けましておめでとうございます。本年度も「姫路なかむら整骨院」を何卒よろしくお願い致します。年末年始は実家に帰省したり、自宅でゆっくり過ごされる方が多いかと思います。その影響から年始に仕事を再開すると「体が重だるい」「やる気が起きない」「疲れが取れにくい」「寝つきが悪い」等の不調を訴える方も多くいらっしゃいます。これらのお悩みは体に良い生活習慣を身に付けることでより健康的で充足感に溢れる毎日を過ごすことができます。当院では「体に良い運動指導」を徹底して行うことで皆様の健康をより促進できればと考えております。
※厚生省認可の国家資格を有した院長が治療&アドバイスを行います。


子供の不良姿勢

体に悪い!?生活習慣(スマホ等)は子供にも影響します!

スマートフォンの普及に伴い、子供達がスマホを毎日操作する時代となりました。リビングや寝室でスマホを操作しているお子様を誰もが一度は見たことがあるのではないでしょうか?これは子供の問題ではなく、両親の日常生活を真似ることから自然とスマホ操作をしてしまっていると考えられております。
スマホ操作を行うこと自体も「目に悪い」等の問題はありますが、一番の問題点は「不良姿勢」です。スマホ操作は「猫背」になりやすく、症状が悪化してしまうと「側弯症」「手足の痺れ(神経痛)」を患うことも少なくありません。良い生活習慣とは「姿勢を正しく整えること」であると当院は考えております。



姿勢を整えるための体に良い生活習慣とは?

  • ヨガ
  • ストレッチ
  • ウォーキング
  • ピラティス
  • ジョギング
  • 睡眠
  • 体操
  • 整体
  • 姿勢矯正・猫背矯正・骨盤矯正
  • 正しい筋力トレーニング
  • 筋肉の緊張を和らげる(軽いマッサージ・整体等)
  • etc…

上記は姿勢を整える上ではとても良い生活習慣(運動)になります。特に姿勢矯正・猫背矯正・整体は定期的に受けて頂くことで不良姿勢になりにくい体を作ることが可能です。筋力トレーニング等も効果的ですが、自己流ではなく体の専門家のサポートを受けて行う筋力トレーニングは代謝も良くなり、痩せやすい(太りにくい)体質等にも繋がります。

姿勢が悪いと体にどのような影響を及ぼす?

  • 腰痛・ぎっくり腰
  • 慢性的な肩こり
  • 頭痛・めまい・吐き気
  • 寝つきが悪い・寝れない
  • 疲れやすい
  • 痩せにくい体質になる
  • スポーツのコンディションが上がらない
  • etc…

時間を有効に使える新年から良い姿勢を保つトレーニングを行いましょう!




時間を有効に使える新年から良い姿勢を保つトレーニングを行ってみるのはいかがでしょうか?いきなりトレーニング等を実施することはハードルが高い為、まずはご自身の姿勢がどのような状態になっているのかを検査してみるのも良いと思います。当院では国家資格を有した専門家が姿勢がどのように歪んでいるのかを細かく確認することが可能です。(※体に安全な手技を用いた徒手検査を行います)
また患者様の容体に合わせて適切な治療(姿勢矯正・猫背矯正・整体・骨盤矯正)・トレーニング指導等を実施しますので、オーダーメイドの施術を提供することが可能です。正しい姿勢を保つための生活習慣を徹底することで仕事の生産性も高まります。新年からより良いスタートを切れるように全力でサポートをさせて頂きます。お気軽にご相談下さいませ。



猫背・側弯症になりやすい生活習慣

2022.11.30 | Category: 姿勢の歪み


猫背の本当の原因

昨今スマートフォン等の普及に伴い誰でも手軽で簡単に携帯電話の操作をしていることで日常生活の大半の時間が不良姿勢に陥っております。当院には小中高の学生がスポーツのケガでご利用頂いておりますが最近では「肩腰が凝っているから先生なんとかしてほしい」等の声をよく耳にします。10年前迄は聞いたことがなかったのですが、不良姿勢に伴い現代病ともいえる症状を抱えている学生も残念なことに増えてきてしまっています。

  • 長時間のデスクワーク
  • 長時間によるスマートフォンの使用
  • ハイヒールでの移動
  • 片手での運転(ハンドル操作)
  • 足を組んで座る
  • 重たい荷物を持つ動作が多い
  • 子育てで赤ちゃんを抱えている
  • etc…

上記のような動作はすべて不良姿勢の要因となります。日常生活で気を付けることができる動作は今の内に改善していくことを強く推奨します。

日常生活で特に気を付けてほしい動作

  • デスクワーク作業(PC作業等)で首が常に前傾している
  • 座位・立位でスマホを長時間使っている(※特に座位が危険)
  • 足を組んでイスに座ることが多い
  • 運動を全くしていない
  • 筋肉のストレッチをしていない(※筋肉に柔軟性がない)
  • etc…

上記動作(不良姿勢の原因)が習慣化されてしまうことが猫背の始まりです。不良姿勢を続けていると人間の身体(脳)はその状態(歪みを抱えている状態)が正常な状態であると勘違いし、身体が緊張してしまいます。(身体が拘縮してしまう状態)身体が固まってしまうと姿勢を正そうとしても自分の意識だけでは元に戻すことが難しくなります。なぜならば、不良姿勢の方が身体にとって良い姿勢であると脳が勘違いをしてしまっているからです。
つまり不良姿勢で日常生活を過ごしていると不良姿勢=快適な状態と脳が勘違いを引き起こす可能性があるのです。

まとめると猫背や側弯症等の不良姿勢は矯正だけしても症状が根本から改善されることはなく、猫背矯正や姿勢矯正、骨盤矯正をした後に「矯正した姿勢が正しい姿勢であることを脳に記憶させる」環境通りがとても重要なのです。
※治療後に日常生活の過ごし方を見直さないと再発する可能性があります。


脳に良い状態を記憶させる

猫背の解消は身体の固まり(緊張)を取り除く治療が必要

姫路なかむら整骨院では厚生労働省認可の国家資格を有した私(院長)すべての猫背治療・姿勢矯正・側弯症等の治療を担当しております。猫背は原因である身体の固まりを取り除く治療から開始しており、具体的には以下図の背中周りの筋肉(僧帽筋、肩甲挙筋、菱形筋、三角筋、脊柱起立筋等)の緊張を取り除くマッサージ施術&整体治療を行いその後、骨格の矯正・調整を行っていきます。


背面筋肉図

アプローチする筋肉一覧

  • 僧帽筋
  • 肩甲挙筋
  • 三角筋
  • 脊柱起立筋
  • 小・大円筋
  • 前鋸筋
  • etc…


(姿勢矯正イメージ図)
姿勢矯正イメージ

身体の緊張を取り除くことができたら再発予防で筋力トレーニング

猫背の最も大きな原因である「身体の緊張(固まり)」を解消することが出来ましたら猫背矯正・姿勢矯正を行い、その後良い姿勢の状態を保つために筋力トレーニングおよびストレッチ指導等(運動指導)を実施しております。どちらの動作も良い状態(姿勢)を保つために欠かせないステップであり、再発を徹底して予防するためにも必要不可欠なメニューであります。


(筋力トレーニングイメージ図)
※体の内部(インナーマッスルを鍛えるトレーニング)がメインです。


(ストレッチイメージ図)



姫路なかむら整骨院では猫背が原因として発生する腰痛や肩こり、膝痛等の症状を改善することはもちろんのことながら患者様一人一人の日常生活の質が高まるよう根本からの症状改善を得意としております。痛みの根本の原因である猫背を早期に解消することで痛みを伴わない日常生活を送ることができるようサポートができればと考えております。猫背矯正・姿勢矯正・整体治療においては施術実績も豊富にありますので是非お気軽にお問合せ頂けると幸いです。