






オスグッド
このようなことでお悩みではありませんか?
- 膝のお皿の下あたりが運動後に痛む
- 正座や膝立ちをすると膝に強い痛みが出る
- 階段の昇り降りや走る動作で膝に違和感がある
- 膝が腫れているように見える、触ると熱を持っている
- 成長期にスポーツをしているお子様が膝をかばうような歩き方をする
- 病院では「成長痛」と言われたが、どう対応すべきか分からない
上記のようなお悩みがございましたら、姫路市にある姫路なかむら整骨院までぜひ一度ご相談ください。
「成長痛(オスグッド)」は放っておくと運動パフォーマンスが落ちたり、長引く痛みに悩まされる可能性もあります。お子様の健やかな成長のためにも、早めの対応が大切です。

成長痛(オスグッド)の症状一覧
「成長痛(オスグッド病)」とは、主に10歳〜15歳の成長期の子どもに多く見られる膝の痛みを指します。特にスポーツ(サッカー・バスケットボール・バレーボール・陸上など)を活発に行うお子様に多く発症します。
主な症状は以下のとおりです。
- 膝蓋骨(膝のお皿)の下の出っ張った部分の痛み
- 膝を動かすと痛い(特に屈伸・ジャンプ・ダッシュなど)
- 膝のお皿の下に腫れや熱感を伴う
- 押すと痛みが強くなる(圧痛)
- 運動後に特に痛みが増すが、休むとやや楽になる
- 痛みのあるほうの脚をかばった歩き方になる
この痛みは、太ももの前側の筋肉(大腿四頭筋)が骨の成長点を強く引っ張ることで発生します。成長に伴って骨が柔らかいため、繰り返しの負荷によって炎症や微細な剥離が起こるのです。
オスグッドは自然に改善する場合もありますが、痛みが長期間続く場合や再発を繰り返すケースでは、専門的な対応が必要です。
成長痛(オスグッド)の対策について
成長痛(オスグッド)の対策は、単に「安静にする」だけでは不十分です。姫路なかむら整骨院では、原因となる筋肉の緊張や関節の動きの偏りに着目し、根本的なケアを重視しています。
以下のような対策が効果的です。
- 太もも(大腿四頭筋)のストレッチと筋膜リリース
→ 筋肉の緊張を取り除くことで、成長軟骨への牽引ストレスを軽減します。 - 股関節や骨盤のアライメント(位置)の調整
→ 骨盤が歪んでいると膝に過剰な負担がかかるため、バランスを整えることが大切です。 - 運動フォームや体の使い方の見直し
→ 誤ったフォームで繰り返しジャンプや走行をすると、膝に大きな負担がかかります。 - アイシングやテーピングでの炎症対策
→ 一時的な炎症がある場合は、まず痛みを緩和し、再発を防ぐサポートも行います。 - 必要に応じた運動制限と復帰プログラム
→ 無理に運動を再開せず、段階的なリハビリを行うことで安全に競技復帰が可能です。
症状が軽いうちから対処することで、スポーツを続けながら痛みを軽減し、再発も防ぐことができます。
成長痛(オスグッド)治療なら姫路なかむら整骨院にお任せください
姫路なかむら整骨院では、成長期特有の膝の痛み(成長痛・オスグッド)に対して、専門的かつ丁寧なアプローチを行っております。
当院の特長は以下のとおりです。
- 徹底した問診と検査で原因を明確に
お子様の生活習慣、運動量、姿勢のクセまで詳細に伺い、痛みの本当の原因を探ります。 - 痛みを抑える手技療法と筋膜リリース
筋肉の緊張や関節の動きを整えることで、膝への負担を軽減します。痛みのある部分だけでなく、全身のバランスも重要視します。 - 姿勢・体の使い方・セルフケアまで指導
ご家庭でできるストレッチやアイシング法、運動時の注意点などもわかりやすくお伝えしています。 - 姫路市で豊富な施術実績
多くの部活動生やスポーツを頑張る学生さんにご来院いただいており、保護者の方からも高い評価をいただいております。
お子様が再び笑顔で思い切りスポーツを楽しめるよう、姫路なかむら整骨院が全力でサポートいたします。
成長痛(オスグッド)でお悩みの方は、どうぞお気軽にご相談ください。




ご来院時には、まず受付をお願いします。
お渡ししたカウンセリング票に、現在の痛みや症状などの記入をお願いいたします。




施術前に詳しくカウンセリングを行い、どのような症状か決めて確認していきます。
お書き頂いたカウンセリング票を元にお伺いいたしますので、どのような症状なのか詳しくご説明頂ければと思います。




現在のお体の状態を確認していきます。
体の動きや固さ、歪みなど実際にわかりやすく解説しながら検査してきます。




検査、カウンセリングなどから施術方針を立てた上で、ご利用者様の症状に合わせた施術を行います。
一人一人に合わせた施術をおこなっていきますので、ご安心ください。




今回の悪かった部分、今までなぜ今まで良くならなかったのかを図を用いながら細かく説明します。
今後の通院、施術の方針などを分かりやすくアドバイスいたします。




お帰りの際にお会計をして頂きましたら、本日の施術は完了となります。
気をつけてお帰りくださいね!
